WEKO3
アイテム
なぜ書くか、なぜ読むか2022 ― 児童文学論 ―
https://doi.org/10.34356/00000836
https://doi.org/10.34356/00000836d739b7cd-6332-4599-adc3-063ca8c89586
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-10-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | なぜ書くか、なぜ読むか2022 ― 児童文学論 ― | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | A Critical Approach to Children’s Literature in 2022 | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 子ども性 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 遊び心 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 大人としての技量 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 生きる価値 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.34356/00000836 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
稲葉, 昭一
× 稲葉, 昭一
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 9935 | |||||||
姓名 | INABA, Shoichi | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 抄録: この小論では、児童文学を総括的にまとめていく。「なぜ書くか」につながる児童文学に見られる要素や特徴を、作品分析や他との関連性を見つけたり、作者や児童文学研究者の想い、批評を参考にしたりして考察していく。そこには、子どもと大人が双方で引き合う児童文学を普遍的なものにしている要素があるのではないだろうか。さらには、本学の令和3 年度Children’s Literature(旧英語圏児童文学)の講義に参加した学生たちと作品を通して交わしてきた児童文学の意義や重要性、つまり「なぜ読むか」を提起していくことにする。読者からの視点でも児童文学の特徴をまとめていきたい。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 都留文科大学 | |||||||
書誌情報 |
都留文科大学研究紀要 en : 都留文科大学研究紀要 号 96, p. 43-64, 発行日 2022-10-20 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0286-3774 | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN100149431 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |