ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 第85集

PAC 分析を用いた特別な配慮が必要な交換留学生受け入れについての考察― 障がいを伴う病気を持った交換留学生のケース―

https://doi.org/10.34356/00000401
https://doi.org/10.34356/00000401
43762fa8-2af4-4fd1-b89e-73d392af70e7
名前 / ファイル ライセンス アクション
Y-0850225.pdf PAC 分析を用いた特別な配慮が必要な交換留学生受け入れについての考察― 障がいを伴う病気を持った交換留学生のケース― (447.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-23
タイトル
タイトル PAC 分析を用いた特別な配慮が必要な交換留学生受け入れについての考察― 障がいを伴う病気を持った交換留学生のケース―
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34356/00000401
ID登録タイプ JaLC
別タイトル
その他のタイトル PAC Analysis on an Incoming Exchange Student with Special Needs: The Case of a Student with Disability
著者 岡部, 真理子

× 岡部, 真理子

岡部, 真理子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9503
姓名 OKABE, Mariko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 協定校の増加に伴い交換留学生の派遣・受け入れが広がるとともに、本学ではさまざま な国から交換留学生を受け入れる機会が増えている。病気を持つ学生や身体的な障がいを 持つ学生、自閉症スペクトラムの学生など、これまであまり受け入れた経験がなかった特 別な配慮・支援を必要とする交換留学生がここ数年で着実に増えてきている。そのような 留学生に対するケアをどのようにするかは手探り状態であり、これからノウハウを蓄積し ていかなくてはならないという状態である。 本研究では、身体的障がいを伴う病気を持って日本への留学を果たした交換留学生に協 力してもらい、PAC(個人別態度構造)分析を行った。PAC 分析の結果、参与観察の記 録、半構造化インタビューのデータから、この留学生にとって日本への留学がどのような 意味をもっていたか、またどのようなサポートが必要だったか、実際にどのようなサポー トが役に立ったかを探り、今後の留学生へのサポート体制を構築していく上での資料とす ることを目的とする。
出版者
出版者 都留文科大学
書誌情報 都留文科大学研究紀要
en : 都留文科大学研究紀要

号 85, p. 225-241, 発行日 2017-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-3774
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00149431
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:01:56.428461
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3