ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 第79集

精神科医ブレギンの 治療理論における共感概念の検討

https://doi.org/10.34356/00000312
https://doi.org/10.34356/00000312
76c652a2-ebe9-4ff2-89cd-94662228f7e9
名前 / ファイル ライセンス アクション
Y-079027.pdf 精神科医ブレギンの 治療理論における共感概念の検討 (378.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-03-22
タイトル
タイトル 精神科医ブレギンの 治療理論における共感概念の検討
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34356/00000312
ID登録タイプ JaLC
別タイトル
その他のタイトル A Study on the Concept of Empathy in Breggin’s Treatment Theory
著者 上嶋, 洋一

× 上嶋, 洋一

上嶋, 洋一

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9287
姓名 UEJIMA, Yoichi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿の意義は二つある。一つは、カウンセリングの中核条件を研究する方法論として、 薬に頼らず精神科疾患を治療する道を探求している精神科医の実践に着目するという方法 を提示した点にある。精神科医が薬を用いずに治療しようとする時、その姿は、薬を処方 できない他の援助専門職の姿に似てくる。それゆえに、その実践の検討を通してカウンセ ラーにとって重要な知恵も学べるのではないか。第二の意義は、以上の方法論に基づい て、精神科医ピーター・ブレギン(Peter Breggin)の治療原理の解明を試みた点にある。 ブレギンの主張は「治療の中心に共感的な愛を置こう」というものである。この共感に基 礎を置くブレギンの治療の目指すものは、来談者中心療法の創始者ロジャーズ同様、援助 する側の共感的な姿勢に触発されて、ひるがえって今度はクライエント自身が、自分自身 および他者に対して、その同じ共感的な姿勢で触れられるようになることにある。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article has two meanings for counseling psychology. One is to present a viewpoint, which is to study psychiatrists who don’t resort to psychiatric medications in order to find the essence of therapeutic core conditions. The consideration from this viewpoint will give counselors or psychotherapists significant wisdom for counseling, because the psychiatrist who doesn’t resort to psychiatric medications resembles counselor or psychotherapist who can’t prescribe drugs. Another meaning is, as a case study based on this viewpoint, to clarify the concept of empathy of Breggin’s treatment theory. He places empathic love at the center of therapy. The goal of his approach based on empathy is to help clients maximize their ability to be empathic and loving toward themselves and others. This is the same as Rogers’ view on the goal of therapy.
出版者
出版者 都留文科大学
書誌情報 都留文科大学研究紀要
en : 都留文科大学研究紀要

号 79, p. 27-41, 発行日 2014-03-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-3774
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00149431
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:04:41.033674
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3