ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 第95集

デジタルテクノロジー使用による英語学習への意識変化―コロナ禍での大学生の心情―

https://doi.org/10.34356/00000821
https://doi.org/10.34356/00000821
0a6f512c-99d7-4943-8060-af3391486f30
名前 / ファイル ライセンス アクション
デジタルテクノロジー使用による英語学習への意識変化―コロナ禍での大学生の心情―.pdf デジタルテクノロジー使用による英語学習への意識変化―コロナ禍での大学生の心情― (855.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-23
タイトル
タイトル デジタルテクノロジー使用による英語学習への意識変化―コロナ禍での大学生の心情―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語学習への意識変化
キーワード
主題Scheme Other
主題 デジタルテクノロジー使用
キーワード
主題Scheme Other
主題 非認知スキル
キーワード
主題Scheme Other
主題 コロナでの大学生の心情
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 changes in attitudes towards learning English
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 learning English using digital technology
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 non-cognitive skills
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 university students’ mindsets amid COVID-19 calamity
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34356/00000821
ID登録タイプ JaLC
別タイトル
その他のタイトル Changes in Attitudes towards Learning English Using Digital Technology: University Students’ Mindsets amid COVID-19 Calamity
著者 豊嶋, 朗子

× 豊嶋, 朗子

豊嶋, 朗子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9763
姓名 TOYOSHIMA, Saeko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 要旨
本稿は、大学生がデジタルテクノロジーを使用した英語学習への意識変化と、デジタルテクノロジー使用による英語学習の効果の可能性を調査することで、コロナ禍での学習だからこそ表れる心情を議論したものである。本研究参加者は大学1 年生時に履修する共通教養外国語としての英語科目履修者214名だった。研究手法はアンケートで、デジタルテクノロジーを使用した英語学習について前期末と後期末に意識変化についてほぼ同じ質問をした。結果は、コロナ禍で急にデジタルテクノロジー使用が必要になったが、参加者の大半がデジタルテクノロジーを使用した英語学習に対し好意的に考えるようになり、英語力もしくは英語学習動機向上につながると感じた参加者が多くみられた。しかしながら、紙媒体の教科書や教材を用いた学習を好む参加者が最も多いという結果もあり、英語学習初期段階での英語学習経験が大きく影響していることが示唆された。それでもなお、この結果により、デジタルテクノロジー使用による英語学習への意識変化から学習動機や自己調整といった非認知スキル向上と、それによる英語力向上を促す認知スキル向上につながる可能性を提言できた。

Abstract
This paper investigated the changes in attitudes towards the use of digital technology for learning of English among Japanese university students. It seeks to uncover their mindsets related to the study of English via digital technology amid the COVID-1 9 state of emergency in Japan to clarify the effectiveness and opportunities occurring within such learning methods. As a part of this study, 2 1 4 first-year Japanese university students responded to a questionnaire related to learning English through digital technology - once at the end of the first semester and once at the end of the second semester. The findings suggested that most participants had experienced a positive change in attitudes towards learning English through the use of digital technology over the two semesters, with many students indicating that they believe digital technology can enhance both their motivation to learn as well as their proficiency in English. However, the results also revealed that a majority of the students still had a preference for learning English using paper-based materials - perhaps the legacy of their formative experiences of learning English. Nevertheless, the study indicated that learning English through digital technology can enhance non-cognitive skills such as motivation or self-regulation and that these enhanced cognitive skills can in turn lead to enhanced English proficiency.
出版者
出版者 都留文科大学
書誌情報 都留文科大学研究紀要
en : 都留文科大学研究紀要

号 95, p. 261-281, 発行日 2022-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-3774
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00149431
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:45:27.106404
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3