ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学院紀要
  2. 第26集

農産物の地域ブランド化研究の動向と展望

https://doi.org/10.34356/00000799
https://doi.org/10.34356/00000799
116a830b-a332-4100-b4ff-3fc8932947cd
名前 / ファイル ライセンス アクション
農産物の地域ブランド化研究の動向と展望.pdf 農産物の地域ブランド化研究の動向と展望 (482.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-18
タイトル
タイトル 農産物の地域ブランド化研究の動向と展望
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34356/00000799
ID登録タイプ JaLC
別タイトル
その他のタイトル The Reviews of Study on Local Branding of Agricultural Products
著者 嶋本, 貴瑛

× 嶋本, 貴瑛

嶋本, 貴瑛

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 10904
姓名 SHIMAMOTO, Takae
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、農業経済学分野と地理学分野における農産物の地域ブランド化研究を整
理し、成果と課題をまとめる。そして、地理学的アプローチにより今後の研究視点を明
らかにすることを目的とする。農業経済学分野では、ブランドの価値の測定や成立条件
の解明から、ブランド化の実態や経済的効果が明らかにされていた。一方、地理学分野
では、地域特性や地域差、空間スケールに注目し、実態と課題、生産者や地域への経済
的効果が明らかにされていた。研究課題は、多様な地域ブランドを類型化し、成立条件
の一般化を行うこと、経済面以外の地域社会や環境へのブランド効果を明らかにするこ
とであった。これらの成果を踏まえ、地理的視点による今後の研究アプローチを4点あ
げる。1点目は地域的差異に注目すること、2点目は社会関係に注目すること、3点目は
地域スケールに注目しブランド認証の効果を検証すること、4点目は地域社会や地域環
境に注目しブランド化の波及効果を検証することである。これらの地理学的視点により、
研究課題を明らかにしていくことが、増加する地域ブランド化の現象を捉える上で重要
である。
出版者
出版者 都留文科大学大学院
書誌情報 都留文科大学大学院紀要
en : 都留文科大学大学院紀要

号 26, p. 69-84, 発行日 2022-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-1439
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11162950
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:46:07.260665
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3