ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 第94集

原因・理由を表す副詞節とされているthat節について.pdf

https://doi.org/10.34356/00000780
https://doi.org/10.34356/00000780
d86c21df-7f67-472f-9520-2df85e2ec331
名前 / ファイル ライセンス アクション
原因・理由を表す副詞節とされているthat節について.pdf 原因・理由を表す副詞節とされているthat節について (216.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-10-19
タイトル
タイトル 原因・理由を表す副詞節とされているthat節について.pdf
タイトル
タイトル On Adverbial That - Clause Complementation
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 worry
キーワード
主題Scheme Other
主題 自動詞と他動詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 名詞節と副詞節
キーワード
主題Scheme Other
主題 補部と付加部
キーワード
主題Scheme Other
主題 that 節
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 worry
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34356/00000780
ID登録タイプ JaLC
著者 大野, 真機

× 大野, 真機

大野, 真機

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 10867
姓名 OHNO, Masaki
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 抄録
経験者(Experiencer)を内項として取る心理動詞の多くは、経験者が(表層の)主語と
して現れるときには過去分詞の形を取って心理状態を表すことが多い。一方、心理動詞の
中には、ごく少数ではあるが、worry などのように自動詞化して経験者が主語として現れるものもある。動詞worry の語法の1 つに、worrythat の形式で概略「(that 節)を心配する」の意を表すものがある(e.g., I worry that she wonʼt be at the airport .)。That 節を目的語に取っている(ように見える) ことから、この用法でのworry は他動詞であり、that 節は文中で名詞節として働いているように思われる。しかしながら大抵の英和辞典や文法辞典は、この用法のworryは自動詞であり、that 節は原因・理由を表す副詞節であると述べる。本論文では主に統語的観点からこの表現に検証を加え、「他動詞+名詞節」分析の可能性は排除されないことを主張する。
出版者
出版者 都留文科大学
書誌情報 都留文科大学研究紀要
en : 都留文科大学研究紀要

号 94, p. 11-18, 発行日 2021-10-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-3774
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00149431
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:46:53.538896
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3