ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 第87集

留学生を支援する日本人チューターの学び ─ PAC 分析を用いたアジア圏チューターの事例から ─

https://doi.org/10.34356/00000441
https://doi.org/10.34356/00000441
49493262-654d-4eb4-80be-6837ab47923c
名前 / ファイル ライセンス アクション
Y0870297.pdf 留学生を支援する日本人チューターの学び ─ PAC 分析を用いたアジア圏チューターの事例から ─ (740.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-03-26
タイトル
タイトル 留学生を支援する日本人チューターの学び ─ PAC 分析を用いたアジア圏チューターの事例から ─
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34356/00000441
ID登録タイプ JaLC
別タイトル
その他のタイトル Supporting International Students from the Asian Region: PAC Analysis of Japanese Tutors Gain
著者 岡部, 真理子

× 岡部, 真理子

岡部, 真理子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9612
姓名 OKABE, Mariko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 外国人留学生の学業面・生活面全般にわたって支援をする日本人チューターは、留学生 にとっては留学生活になくてはならない非常に大きな存在となっている(岡部 2011、 2014)。留学生とチューターとの交流を見ていると、チューターが留学生の支援や交流を 通して大きく成長していることに気づく。本研究では、アジア圏からの留学生を支援する チューターが、支援活動を通して何を学んだのかを調査した。  同時期にアジア圏チューターのチューター長、副長を経験した2 名の学生にPAC 分析 を用いてチューター活動に関する意識構造の分析を行った。2 名とも、チューター活動を 通して豊かな経験をし、成長したことが分かった。これまでの先行研究で指摘されていた 異文化理解や人格的成長の側面のほか、本学でのチューター制度に関係していると推測さ れる項目も抽出された。
出版者
出版者 都留文科大学
書誌情報 都留文科大学研究紀要
en : 都留文科大学研究紀要

号 87, p. 297-315, 発行日 2018-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-3774
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00149431
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:00:31.512975
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3