WEKO3
アイテム
ウィズコロナ時代のインターンシップを可能にする動画教材開発と学生の学び
https://doi.org/10.34356/00000746
https://doi.org/10.34356/00000746b475b605-d029-4007-b412-252e892cc76b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ウィズコロナ時代のインターンシップを可能にする動画教材開発と学生の学び | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Analyzing Students’ Reflection in Making Teaching Materials for “The Internship for Teaching and Education” in the COVID-19 Era | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | リフレクション | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教材開発 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 学び | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | テキストマイニング分析 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.34356/00000746 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
市川, 桂
× 市川, 桂
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 10783 | |||||||
姓名 | ICHIKAWA, Katsura | |||||||
記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、学生が地元の学校でインターンシップを実施することが難しくなっている。日本が海外からの訪問者に対して国境を開放したところで、現状では都留市内や近隣の町で留学生を多数引き連れてインターンシップを行うことは非常に困難である。そこで、学校訪問を疑似体験できる動画教材を開発した。本稿は、動画教材作成の過程を概観するとともに、学生4名のリフレクションに焦点をあてて、この動画教材を作成することを通して学生が効果的なチーム作りについて学んだことを明らかにする。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 都留文科大学 | |||||||
書誌情報 |
都留文科大学研究紀要 号 93, p. 67-79, 発行日 2021-03-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0286-3774 | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00149431 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |